2025.07.08
こんにちは!ちあふるスクール樟葉西です!
色々な花が咲く季節になりましたね!
ネモフィラが絨毯のように咲いていたり、中の島では様々な種類のバラの花が咲いている
そうです!
ちあふる樟葉西の近くでも名前はわからないけれど、黄色や紫の花がたくさん咲いている
所があります!
朝、出勤時にその花々を見ると「わぁーきれい!」と自然に笑顔になります♪♪
ここに来られるお子さんは折り紙や色紙で花を作ったりしますが、ちょっと変わったものをと、ネットに上がっていた作品を作ってみました!
今回は「ワイヤーで花づくり」をした様子をご紹介します!
材料は 水性ペン・水のり・ボンド・ワイヤー・緑色のマステ・
ハサミ・ラジオペンチ・下敷きのような平らなシート
①まず、シートに好きな色の水性ペンで作りたい大きさの花びらより大きめに描きます!
②その上から水のりを垂らします(少し多めの方が扱いやすいです。これはのりを垂らした 後にできた大きなあわを消しているところです。少しなら大丈夫です!)
③1日乾かします!(平らなところで乾かしても花びらの形がだれて一体化してしまうこと もありますが後からワイヤーで作った花びらに合わせて切るので気にし なくて大丈夫です!)
④ワイヤーで花びらの形にして乾かした花びらをボンドで付けます!
はみ出たところはハサミでカットします!
⑤こうして作った花びらの花弁の根元をからめます!
⑥あとは緑色のマステで根元からくるくる巻いていって完成です!(茎の先部分のワイヤー が危ないので少し折り曲げてから多めに巻いておくと安心です!)
見てください!子ども達の作品いかがですか?
作っている時、意外だったのは1枚の花びらを1色ではなく、
色々な色を描いて虹色にしていたお子さんや『あ・り・が・と・う』の言葉を入れた
お子さんもいて、子供たちの柔軟な発想に驚かされました!
子どもたちを見ていて、楽しくなる瞬間でもあります!
完成した花は、それぞれ、ちあふるで飾ったり、持って帰ってプレゼントにしています♪
それでは次回のブログもお楽しみにしていてください!
放課後等デイサービスの利用に関する見学・体験・お問合せは随時受付しております。
各事業所にお気軽にお問い合わせください。
放課後等デイサービス「ちあふるスクール」(枚方・宮之阪・樟葉西)